こぎん刺繍について

こぎん刺繍のサークルやカルチャーセンターでの講座、本もあります。
いい作品を作り上げるために、こぎんと菱刺しの区別はあまり考えられていないように見うけられます。
菱刺しは、模様の採集が行われたようです。その経緯は「菱刺しの技法」に記載されています。


手芸用品は、ネットで検索すると販売しているショップが見つかります。
古作の図案を活かしたキットや材料が、弘前の手芸店つきやにあり、作品も販売されています。

パターンの作り方

ここのパターンは、windows付属のペイントソフトを用いて作成した、gif形式のファイルです。
パターンから、背景に使える模様を作成しましたので、色を変えたり、いくつか組み合わせることもできるでしょう。
ペイントソフトをいじって、挑戦してみてください。
(なお、HPなどで利用する場合は、ご連絡くださればうれしいです→メール:送信の際には*を@に変えてください)
貼り付けは、上書きではなく、下の模様が生きるかたちにします。これは、地(背景)と描かれた色の違いが分かれば、比較的簡単にできると思います。

実際に刺すためのパターンにするには

パターンを拡大して、方眼の目の画像を重ねれば、刺繍のパターンとして使えるのではないか?と思うのですが。
因みに、ペイントソフトで、グリットの表示をすると、方眼が表示されるので、刺繍パターンっぽく見えます。
さてさて、うまく使えるのでしょうか。
試す時間がないのが残念です。

(2001.6−2007.5)

付録
こぎん製品を作っている主なところ
弘前こぎん研究所(有名どころ)、前田セツこぎん研究会(ネットショップ)、岩木かちゃらず会(地元で販売している様子)、青森こぎん製作所(JR駅売店など)。

[トップへ]