南部菱刺し

自給自足の生活の時代、麻しか育たない地で衣類をまかなわなくてはならない。
その中で、寒冷地の工夫として、糸を布目に刺していく技法が生まれた。
菱刺しは色糸や毛糸が使われたり、こぎんと比べ制約が少ないせいもあるのか、華やかな雰囲気だ。
前掛け、足袋など、日常使いの品々だったことがうかがえる。

写真のみで、実物を見る機会が未だないのが残念だ。

菱刺しは、パターンをタイルのように組み合わせて刺します。いくつかの模様を異なる色の糸で刺すこともありますが、ここでは、一つの模様と、同じパターンの連続を示していきます。

[すすむ→]

[←トップへ]

こぎんはこちら